経験がなくても、実力・知識を身につけ活躍できる道がここにあります。
Q.前職はどんな仕事をしていましたか?
A.接客業、郵便局員です。
Q.なぜ、メディアファイブのITプロ育成スクールを選びましたか?
A.学歴不問、未経験者大歓迎という2つに惹かれ応募しました。
当時、私はPCも持っておらず、学校の授業で使用したことがあるぐらいでした。
また、学歴もなく、転職活動はするもののこれといった会社に出会うことができませんでした。
しかしスクールは、経験の有無も学歴も関係なく、私にチャンスを与えてくれました。
Q.研修を受講した率直な感想をお聞かせください。
A.正直楽しいことばかりではありませんが、研修の仲間と切磋琢磨しとても充実した時間をすごせました。
Q.プログラマにはどんな人が向いていると思いますか?
A.一般的には理数系の人が向いているといわれてますが、私としては関係ないと思います。
細かい作業が得意、など1つでも特化しているものがあれば、
それを活かしつつ自分のペースで技術を高めることが出来ると思います。
Q.現在は、どのような業務に就いていますか?
A.現在はPHP言語を使用してWEBアプリケーションの開発を行っています。
また、マネージャー職にチャレンジする機会にも恵まれ、毎日やりがいを感じながら仕事をしています。
Q.研修を受ける以前と比べて、成長したと思うことをお聞かせください。
A.技術面はもちろんですが、メールのマナーや目上の方との話し方など、社会人としても成長できたと思います。
誰にでもできそうでできていなかった部分を気づかせてもらい、改善することができました。
Q.入校をお考えの皆様へ一言お願いします。
A.私はメディアファイブに入って人生が良い意味で変わりました。
ぜひ体験セミナーへ!
Q.前職はどんな仕事をしていましたか?
A.営業です。
Q.この業界に入る前とイメージは変わりましたか?
A.業界に入る以前は、残業が多く徹夜で仕事をしているイメージがありました。
実際に入社してみると、勤務時間がしっかりと管理されていて、残業ゼロを目指す取り組みが進められているため、
そのイメージは変わりました。
Q.勉強をする上で、大変だった事、楽しかった事はどんなことですか?
A.未経験からのスタートだったため、意味が分からず理解できないことも多かったです。
ただ、苦戦して学んだ分、自分が作ったシステムが動いた時は思わずガッツポーズをしてしまうくらい嬉しいです。
Q.プログラマにはどんな人が向いていると思いますか?
A.モテたい人。プログラミングが出来るだけでかっこよく見えます。
私が研修を受けている時の講師は、めちゃくちゃスマートに見えました。
もちろん男性です。
Q.研修を受ける以前と比べて、成長したと思うことをお聞かせください。
A.ディレクトリ、リポジトリ、レジストリなど業界人ぶれる言葉が使えるようになりました。
皆さんも研修を受ければ、このような言葉が使えるようになると思います。
Q.入校をお考えの皆様へ一言お願いします。
A.講師に面白い人が多いので、楽しく学べると思います。
また、今はエンジニア不足の状況ですので、一度技術を身に付ければ結婚・出産後にプログラマとして復帰することも出来ます。
ぜひ体験セミナーに参加して詳しく話を聞いてみてください。
Q.前職は?
A.塾講師です。
Q.この業界に入る前とイメージは変わりましたか?
A.パソコンに向かって黙々と作業するイメージでしたが、
人に説明したり交渉したりとコミュニケーションがカギを握る機会も多いことを知りました。
Q.プログラマにはどんな人が向いていると思いますか?
A.一生勉強し続けることが苦手でない人。
言葉でも数学でも仕組みでもいいので、論理的なものを面白いと感じる人は向いていると思います。
Q.現在は、どのような業務をしていますか?
A.データベースの健康状態をチェックして報告書を作成する業務です。
早く正しく安全にデータを出し入れできるよう、問題があれば対処方法をお客様に提示しています。
Q.研修を受ける以前と比べて、成長したと思うところは?
A.すべての行動において目的を意識するようになりました。
自分や誰かの時間を使うことはお金が発生していることを忘れず、
お客様の希望により近づける手段を常日頃考えて行動しています。
Q.資格取得については、どのように取り組まれていますか?
A.丸暗記ができないタイプなので、テキストをざっくり読む→手を動かし実感を得る
→腑に落ちるまでテキストを読みこむ、という風に取り組んでいます。
Q.入校をお考えの皆様へ一言お願い致します。
A.ちょっとでも興味があればフットワークを軽く、まずは入校してみてください!
社員は多いしフラットな関係なので、気が合う仲間も見つかると思いますよ~。
Q.前職は?
A.造船所で船の建造に携わっていました。
Q.なぜ、メディアファイブを選びましたか?
A.未経験者から無料で入校することができ、卒業すると正社員として働くことができる
「ITプロ育成スクール」に魅力に感じ、メディアファイブを選びました。
Q.研修を受けた率直な感想をお願い致します。
A.自分のペースで進めることができるカリキュラムと優しい講師のおかげで
楽しく研修生活を送ることができました。
久々に学校に通ってる気分を味わえました。給食があったら最高でした。
Q.プログラマにはどんな人が向いていると思いますか?
A.この業界は最新の技術やツールがどんどん出てくるので新しいものに興味を持てる人。
Q.現在は、どのような業務をしていますか?
A.現在はデータベースの運用保守を行っています。
Q.研修を受ける以前と比べて、成長したと思うところは?
A.研修ではプログラミングの技術はもちろん、ビジネスマナーの知識
等も教えてもらえるので、人間的にも成長できたと思います。
Q.入校をお考えの皆様へ一言お願い致します。
A.未経験からIT業界に転職を考えている方にとって、とても大きな一歩を踏み出せる場所だと思います。
皆さんもぜひ挑戦してみてください!
Q.前職は?
A.事務職です。
Q.以前からIT業界に興味はありましたか?
A.興味はありましたが、漠然としていて何をしたら良いかわかりませんでした。
体験セミナーに参加してみて、自分が画面を動かしているということが実感でき、
もっと勉強してWebシステムを作ってみたいと思うようになりました。
Q.どんな人がプログラマに向いていると思いますか?
A.勉強することが好きな人です。
資格の取得やツール・言語の追加機能など勉強しなければならないことがたくさんあります。
経験の長い先輩方が資格取得に励んでいるのを見て、
私も頑張らなければいけないと思っています。
Q.東京で就業されていますが、福岡との違いは?
A.福岡では3~5人のチームで業務を行っていましたが、東京では人数が違います。
15~20人、またはそれ以上の方たちと業務を行うので、いい緊張感で仕事をしています。
それから、東京は高層ビルが多くエレベーターが止まらない階が出てくるので注意が必要です。
Q.現在は、どのような業務をしていますか?
A.現在は、Webアプリケーションシステムの設計を行っています。
わからないことも多いですが、先輩方に教わりながら
わかりやすい設計書を作成することを心がけています。
Q.研修を受ける以前と比べて、成長したと思うところは?
A.自分に課題を与えてこなしていく、など自発的に行動できるようになったと思います。
Q.入校をお考えの皆様へ一言お願いします。
A.私自身も未経験でわからないことが多く、不安が大きかったのですが、
同じ研修生や講師の方々に優しく教えていただいたおかげで
研修を終え、入社することができました。
入校を迷っている方は、一度体験セミナーを受講してみてください。
Q.前職はどんな仕事をしていましたか?
A.知人に頼まれてイタリアンレストランを手伝っていました。
Q.スクール入校のきっかけは何ですか?
A.前職で働き始めて3年経った時に、周りの仲間達は社会人として第一線でキラキラ…
決して今の自分に満足をしていない訳ではないのにモヤモヤ…
「もっと自分の力を試したい!」と転職活動を開始しました。
ITの世界に興味があったものの「未経験では無理かな」と 考えていた時に
見つけたのがメディアファイブでした。
Q.正社員になってからどんな経歴が増えましたか?
A.研修修了の1年後には携帯電話に関係したプログラミングの現場へ配属、
今ではIT関連の資格も取得し、ネットワーク障害対応など
責任の大きな仕事を任されています。
Q.前職はどんな仕事をしていましたか?
A.以前は飲食店、政治家秘書など全くIT業界と縁の無い仕事をしていました。
Q.スクール入校のきっかけは何ですか?
A.色々な方とお話させてもらうなかで、いつも「自分は何ができるんだろう?」という
不安が浮かんでいました。
もう30歳を超え、何かを始めるには遅いかもしれないけど
「自分はこれだ!」というものが必要。
手に職をつけるため、前から興味のあったIT業界に転職する決心をしましたが、
いざ活動を開始してみたところ自分の年齢で未経験者を採用してもらえる企業などほとんど
なく、やっぱりダメかとあきらめかけていた時にメディアファイブを見つけました。
Q.研修を受講した率直な感想をお聞かせください。
A.全くの素人だったので研修をやり遂げれるか不安もあったのですが、優しい講師の方々、
自分のペースで進められる研修制度のおかげで、システム開発の基礎的なスキルを
身につけることが出来ました。
Q.今後の目標について教えてください。
A.今はまだシステム開発の一端を担うエンジニアですが、今後は大規模なシステム開発の
プロジェクトリーダーとして活躍できるように、スキルを積んでいきたいと思います。
Webかんたん予約
専用の予約フォームよりエントリーができます。
体験セミナー申し込み電話でのご予約
"Webかんたん予約" ができない場合やご質問がございましたら、下記のフリーダイヤル宛にお電話ください。